
2015.01.27
ぽれぽれ保育園の子どもたちは表現遊びが大好き!!
毎日 歌ったり 踊ったり ごっこ遊びも本格的!!
なので
素敵な子どもたちの様子を見ていただきたいと、毎年12月に生活発表会を行っています
2015.01.27
先日のブログで間違えた情報をのせてしましました。
じゃがいもの種植えは 3月ちかくだそうです。
「種芋がもう売り出し始めているから、購入に行こう!」」との話を早合点してしまって、じゃあ1月末か2月初めくらいに植え付けかなぁ?と勝手に考えてしまいました。
で
種芋は今まで畑の方が用意してくださっていたのですが、今年は年長組さんにホームセンターまでお買い物に行ってもらいました。
年長組さんは、運動会以降、お昼寝をする日を減らし始めたのですが
みんながお昼寝をしている時間、公園に遊びに行くだけでなく、先生のお手伝いで、近くのお店にお買い物に行ってもらうこともお願いしています。」
もちろん複数の先生がついてのお買い物体験なのですが、これがまた特別感があって楽しいようで…
先日、じゃがいもを購入してきてくれたようです。
ありがとうね、年長組さん
さすが、次の春には1年生。
たのもしい限りです。
※ これまでの「ぽれぽれ保育園の歩み」はこちらでご覧いただけます
2015.01.23
たんぽぽ組さんが カードゲームをして遊んでいました
どうぶつの絵の半分のカードを
先生が持っていて そのカードの絵柄を読み上げます
「らいおん」
はい!
じゃやあ 次ね
「たこ」
2015.01.22
これも昨年 11月のお話
幼児クラスさんが 夏のプールに続いて 公立保育園さんからのお招きを受けて
電車に二駅乗って交流保育に電車にでかけました
その保育園にお邪魔するのも3回目
2015.01.22
もう、すっかりとファーマーになった幼児クラスの様子です
私も、畑の方に教えていただくまで全然知識がなかったのですが
いちごは、そのまま苗をほっておけばその苗に翌年 おいしい実がつくのではなく
その年に収穫した苗をしばらく置いておくと、そこから(触手?なんというのでしょうか)、枝のようなものが伸びてきて、それが地面に根付き、翌年のあかちゃん苗になるそうで…
2015.01.18
なんだか なんど試みても 最後まで入らなかったので
ちょっとですが、こちらで1月のお誕生日会の続きを書いていきます。
なにかというと
みんなが楽しみにしていた お誕生日会おたのしみ給食です
メニューは
* ゆきだるまごはん
* かぼちゃグラタン
* マカロニサラダ
* 白菜のスープ
* ばなな でした
そして おやつは
* ゆきだるまくっきー
「どこから食べようかな~」
「おめめ食べちゃった」
「おしりからたべちゃえ」 と みんなとても楽しそうに食べていましたよ。
かじった後に「バターのにおい~ いいにおい~」なんてうっとりしている子も…
さあ これからも楽しいことがたくさん
でもちょっともどって 12月のクリスマスの様子や 生活発表会の様子
もちろん子どもたちの日常 ぽれぽれ保育園西蒲田園のことなどちょこちょこと更新をしていこうと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします
※ これまでの「ぽれぽれ保育園の歩み」はこちらでご覧いただけます