
2015.01.29
幼児クラスのお友達が 麦粉粘土で餅つき遊びを楽しんでいました
お昼寝中に先生がこねておいてくれた小麦粉粘土を
ぺったん ぺったん
みんなでついたら
ちょっとづつ分けて
「わー もっちもっち」と油粘土の感触とは違った感触を楽しんでいました
その 小麦粉粘土を
びよーんとのばしたり
まるめたり
わー くっついちゃった~
みんなで きゃあ きゃあ 楽しんでいましたよ
※ これまでの「ぽれぽれ保育園の歩み」はこちらでご覧いただけます
2015.01.27
ぽれぽれ保育園の子どもたちは表現遊びが大好き!!
毎日 歌ったり 踊ったり ごっこ遊びも本格的!!
なので
素敵な子どもたちの様子を見ていただきたいと、毎年12月に生活発表会を行っています
2015.01.27
先日のブログで間違えた情報をのせてしましました。
じゃがいもの種植えは 3月ちかくだそうです。
「種芋がもう売り出し始めているから、購入に行こう!」」との話を早合点してしまって、じゃあ1月末か2月初めくらいに植え付けかなぁ?と勝手に考えてしまいました。
で
種芋は今まで畑の方が用意してくださっていたのですが、今年は年長組さんにホームセンターまでお買い物に行ってもらいました。
年長組さんは、運動会以降、お昼寝をする日を減らし始めたのですが
みんながお昼寝をしている時間、公園に遊びに行くだけでなく、先生のお手伝いで、近くのお店にお買い物に行ってもらうこともお願いしています。」
もちろん複数の先生がついてのお買い物体験なのですが、これがまた特別感があって楽しいようで…
先日、じゃがいもを購入してきてくれたようです。
ありがとうね、年長組さん
さすが、次の春には1年生。
たのもしい限りです。
※ これまでの「ぽれぽれ保育園の歩み」はこちらでご覧いただけます